いざという時にお役に立ちます! 困ったときはクラインにお任せ!

りんごとオレンジ~家庭教師の英数国理社クライン~

おはようございます。英数国理社クライン従業員のYです。

今日は珍しく美術のお話。私は高校時代美術部に所属していて、絵を描くことが好きだったのですが、元来のおおざっぱな性格が災いし、デッサンが大の苦手でした。細かい線を線であることを感じさせないようにスケッチブックに乗せていくことも、歪みがでないように被写体を写し取っていくことも本当に苦手で(球体なんかは絶対に描きたくない)、美大を受験する先輩が部室でデッサンの練習をする風景をただただ尊敬のまなざしで見つめるだけでした。

最近、ポール・セザンヌのりんごとオレンジという絵画を資料で観たのですがあれはすごいですね。多様な角度、多様な視点から見た様子を一枚の絵に再構築して書かれた絵なのですが、一点透視図法や二点透視図法以外の視点の技法があることを初めて知ったので、かなり感動しました。

めずらしく美術との新しい出会いがあったので、ブログにしてみます。

・・・余談ですが、今日ほどブログに時間が掛かった日はありませんでした。生半可な知識で美術のことを描くと半泣きになるということが分かりました。反省。

といいつつ、生徒の皆さまには新しいことに挑戦することの大切さを大事にしてほしいと思います。

Y

>『やる木』を育てる家庭教師

『やる木』を育てる家庭教師

英数国理社クラインではお子様が自分の力で学習する力を身に付けることを大切に考えています。その為に重要なことが お子様のやる気を引き出すこと。クラインではお子様の「やる気」を「やる木」に例え、丁寧に大切に育てて成長させていきます。