おはようございます。家庭教師の英数国理社クライン従業員のYです。
先日ペンタブ(パソコンで絵を描けるようになる外付けの道具)とイラストソフト(ライセンス問題はクリア済みです)を譲ってもらいました。今までクラインのチラシなど、絵を描くときはアナログオンリーだったのですが、これでpngデータの画像が作れるようになったので、ホームページのトップ画像にくらのすけ(クラインPRキャラクター)を入れられるようになったり、お客さまへの年賀状や掲示用のポスターをもっとクラインの独自カラーに特化したものにシフトチェンジできるようになったりするかと思います。
(今は手描き以外のものは、Excelとペイント、年賀状は書店などのソフトを駆使して作っていたため、どうしても限界がありました。ペイントだと書いたり読み込ませた画像の背景を透明に出来ないので。)
さっそくソフトなどをインストールして設定を行ったのですが、使いこなすのが難しい・・・!
滑らかな線が描けなかったり、まっすぐに引こうと思った線が傾いてしまったり、紙に絵を描くのとは勝手が違い、かなり練習を要しそうです。画力向上にもつながるし、漫画やイラストの模写でもしてみようかな。
そのうち、某、進〇ゼ〇お馴染みの漫画冊子のようなものでも作れるようになったりして・・・?
今の漫画家さんやイラストレーターさんはこのツールを使っている方が大変多いかと思うのですが、これを使いこなすなんて、いったいどのくらい練習を積んだのだろうか。
とにかく、空いた時間で練習してみようと思います。
Y