いざという時にお役に立ちます! 困ったときはクラインにお任せ!

お元気さまです~家庭教師の英数国理社クライン~

おはようございます。家庭教師の英数国理社クライン従業員のYです。

アルバイトも含めお勤め経験のあるみなさま、お勤め先に「独自の挨拶」があった方、いらっしゃるでしょうか。弊社の場合も社内限定で使われる独自の挨拶が存在しています。

それは、「お元気さま」です。

使うタイミングは主に出社時、退社時、メールの文頭などです。「お疲れさまです」の同義語にあたる弊社独自の挨拶なのですが、度々当ブログに登場している社長(お笑い大好き京都人)が作った挨拶で、要は、お疲れ様と言われると疲れるという言葉に引っ張られ、本当は疲れていなくても疲れたような気分になってしまう。だったら、挨拶をする度に元気になれるような挨拶を取り入れよう! という考えから使われるようになったオリジナルの挨拶となっています。

慣れないうちはちょっと恥ずかしいなと思うこともあったのですが、最近では社内にも定着しつつあるようです。うちの勤め先、アルバイト先、パート先にも独自の挨拶があるというお客さまも教えていただけると嬉しいです。

それではみなさまにご挨拶、お元気さまです! 今日も一日頑張りましょう!

Y

>『やる木』を育てる家庭教師

『やる木』を育てる家庭教師

英数国理社クラインではお子様が自分の力で学習する力を身に付けることを大切に考えています。その為に重要なことが お子様のやる気を引き出すこと。クラインではお子様の「やる気」を「やる木」に例え、丁寧に大切に育てて成長させていきます。