いざという時にお役に立ちます! 困ったときはクラインにお任せ!

8月29日(焼肉の日)~家庭教師の英数国理社クライン~

こんばんは。家庭教師の英数国理社クライン従業員のYです。

ニュースを見ていて気付いたのですが、今日は8月29日=語呂合わせで焼肉の日ということで、色々な焼き肉店でイベントをやったりしているみたいですね。

今年は猛暑続きで夏バテ気味の方も多いかと思いますので、スタミナをつける意味でも今日は焼肉にしてみるのもいいかもしれませんね。(本当に夏バテで胃を壊していらっしゃる方は、まずは消化のいいものを食べた方がいいそうですよ)

因みにみなさま、焼肉丼・焼肉定食と言えば、何のお肉を想像されますか? 四国出身の私は迷うことなく「牛肉」を想像しました。実はこれ、地域差があるそうで、西日本では牛肉、東日本では豚肉を使うことが多いそうなんです。場所によってはラム肉を想像される人もいるのかな?

せっかくなので、今日は私もなじみの味で体力を付けて、2学期を元気にスタートさせるために備えようと思います。

以上、焼肉のシメは冷麺よりもアイスクリーム派(バニラ)のクライン従業員のYでした。それでは!

Y

>『やる木』を育てる家庭教師

『やる木』を育てる家庭教師

英数国理社クラインではお子様が自分の力で学習する力を身に付けることを大切に考えています。その為に重要なことが お子様のやる気を引き出すこと。クラインではお子様の「やる気」を「やる木」に例え、丁寧に大切に育てて成長させていきます。