こんにちは。家庭教師の英数国理社クライン従業員のYです。
三歳の息子がどんどんひらがなを読めるようになってきました。不思議なのが、特に意識的に教え込んでるわけではないんですよね。幼稚園もまだですし。
どうやら、自宅に貼っている電車のあいうえおポスター(電車が好きで車両の名前をたくさん知っている)で自然と覚えているようなのです。
興味を持って自然に勉強することが、習得への一番の近道なのかもしれませんね。
子どもが大きくなったら、トイレに四字熟語や慣用句のカレンダーを貼ってみようかな・・・?
むしろ、私の勉強になりそうですが。
Y