コースのご案内

初心者の方にも分かりやすく、丁寧に着付けの指導を行えます。着物の基礎から、発展の着こなしまで。

初心者の方から表現の幅を広げたい方まで、ご要望に合わせて指導することが可能です。季節のハガキなどにも。

着付けと書道の特別コースをご紹介できます。プロフェッショナル講師による指導をぜひご堪能ください。

着付けコース

初心者の方にもわかりやすく、丁寧に指導しますのでご安心ください。
生徒さんの目的やレベルに合わせて話し合いながら進めさせていただきます。
浴衣・着物・振袖など、どのような着物の着付けも指導することが可能です。

このようなことが学べます

  • 着物の種類と特徴(礼装、普段着など)
  • 着物の各部分の名称と役割
  • 着付けに必要な道具とその使い方
  • 着物の扱い方(保管、手入れなど)
  • 着物に関する歴史や文化 など
  • 肌着、長襦袢の着付け
  • 着物の着付け(小紋、紬、訪問着など)
  • 帯の結び方(名古屋帯、袋帯など)
  • 着崩れを防ぐためのポイント
  • 体型に合わせた補正方法 など
  • 着物や帯のコーディネート
  • 季節やTPOに合わせた着物選び
  • 着物でのお出かけマナー
  • 着物のリメイクやお手入れ など

練習用の着物について

入会時に着物の購入を強制することは一切ございませんのでご安心ください。お手持ちの着物や購入された練習セット等を使って指導することが可能です。

着付けレッスン時間割と詳細

日時・回数相談の上、決めることが可能です。
料金内容により異なるため、プランに合わせてご案内させていただきます。
内容・道具や着物について、お手入れ方法などの基礎知識
・初心者向け着付けレッスン
・自分なりの着こなし術
など、ご要望に合わせて柔軟に対応致します。
準備するものプランに合わせて必要なものを事前に連絡致します。お手持ちの着付け道具をお使いいただけます。

※お手持ちの着物がない場合は、こちらからご購入の案内をさせていただくことが可能です。お気軽にご連絡ください。

特別コースのご案内

さらに着物と書道を楽しみたい方のために、特別コースをご用意しました。プロフェッショナル講師による指導をぜひ体験ください。

書道と着付け特別コースはこちら⇒

着物に関するその他のご案内

浴衣、振袖、着物(小紋、訪問着、留袖など)、帯の購入をお考えの際は、ぜひお気軽にご相談ください。お客様のご要望をじっくりとお伺いし、ご予算に合わせて最適な着物や帯を一緒に選ばせていただきます。

このようなご相談ができます

  • 職人によるオーダーメイドの着物を作りたい
  • 譲り受けた着物を着られるように直したい
  • 汚れがひどい着物を染み抜き、または染め直したい
  • 費用を抑えて着物を作りたい
  • 七五三着物・浴衣・振袖を仕立てたり購入したい

※着物の購入・メンテナンスの相談は、全て家庭教師の英数国理社クラインの本部が窓口となっております。『書道と着付け特別コース』を担当している講師からの着物の販売は一切行っておりません。職人さんと連絡を取り合い、ご紹介させていただく形となりますので、ご了承ください。また、こちらから勧誘を行ったり、購入を強制するようなことも一切ございませんので、ご安心ください。

書道コース

初心者の方からさらに表現の幅を広げたい方まで大歓迎。楷書・行書・草書、ひらがな・変体仮名まで幅広く対応。経験豊富な講師が丁寧に指導いたします。

書道レッスン時間割と詳細

目的に合わせて柔軟に指導させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。

日時・回数相談の上、決めることが可能です。
料金内容により異なるため、プランに合わせてご案内させていただきます。
内容・筆の持ち方・運び方・姿勢などの基礎
・ひらがな、楷書、行書、草書
・実用的な書道(年賀状、季節のハガキ、祝儀袋の表書き、書類作成)
その他、ご要望に合わせて柔軟に指導させていただきます。
準備するものプランに合わせて必要なものを事前に連絡致します。お手持ちの道具をお使いいただけます。

特別コースのご案内

さらに着物と書道を楽しみたい方のために、特別コースをご用意しました。プロフェッショナル講師による指導をぜひ体験ください。

書道と着付け特別コースはこちら⇒

その他の習い事

ご連絡お待ちしています0120-060-252受付時間 [ 平日・土日祝 ]10:00-21:45

お問い合わせ