
家庭教師の英数国理社クラインは全ての教科が専門です

苦手単元で差をつけよう!
理解を深めて得意に変える
「理科」の指導はこちら!
効果が出る3つのポイント
3つのポイントを生かした指導で
苦手を克服!
ポイント1
分野別の優先順位はこれ!

「化学」「物理」「生物」「地学」の中からお子さまに合わせて、勉強する分野の優先順位を提案できます。
ポイント2
分野別の攻略方法はこれ!

効果的な学習方法を「分野別」に知ることができます。効率よく勉強を進めて、成績アップを狙います。
ポイント3
皆が苦手な物理で差が付く

苦手な生徒さんも多い物理。分からない部分を理解できるように、一対一でじっくりと指導できます。
理科指導のポイント
理科は分野が多いため、まんべんなく全ての分野を学習するのは簡単なことではありません。どの分野から取り組めばいいのかを、お子様の得意・不得意、志望校・学部に合わせて提案し、優先順位をつけて指導を行います。
こんなところに困っています!
\お悩み別の指導例を紹介/
-
物理の計算が苦手です。
-
物理は理科の中でも苦手な方が多い分野です。家庭教師の英数国理社クラインでは個別指導の強みを生かし、分からない部分をピンポイントでじっくりと指導できます。周りと差をつけやすい分野ですので、ぜひ一緒に取り組みましょう。
-
化学反応式がよく分かりません。
-
テストに出やすい化学反応式の仕組みや法則をしっかりと指導致します。練習問題に挑戦しながら、自分で答えを導き出す力をつけられます。
-
覚えることが多く、暗記がはかどりません
-
家庭教師の英数国理社クラインでは「なぜ?」の部分を解決する指導を行っています。仕組みや原理を学習することで、丸暗記していた部分の理解が深まり、記憶に残りやすくなります。暗記がはかどる学習方法もレクチャー致します。
-
テスト前だけ理科を習うことは可能ですか?
-
可能です。ぜひ、指導を受けてみてください。ポイントを絞ったテスト対策や、苦手なお子様も多い物理や化学の指導もしっかりと行えます。
理科の定期テスト対策
結果に繋がるテスト対策がここに!
そもそもテスト勉強って
どうやってするの?

理科は暗記だけでいいと思っていたら、発展問題に全くついていけない!そんな生徒さんに、結果に繋がるテスト勉強の方法から教えます。
押さえておきたい
ポイントをしっかり

テスト範囲に沿って、出題されやすいポイントを絞った指導を行います。物理の公式も暗記に頼るのではなく、どのように使い、解いていくのかを指導。
テスト返却後の復習も
ばっちり

テストが返ってきた後は見直しをしっかりと行います。間違えた部分、曖昧だった部分を復習し、受験に備えます。テストは取っておいてくださいね。
ラクラク内申点アップ!
色々な学校の生徒さんが集まってくる塾に比べ、通っている学校の教科書やテスト範囲に絞って内申点対策を行えるので、無駄なく効率よく学習できます。内申点アップを狙いたいなら絶対におすすめ!
理科の受験対策
志望校合格を一緒に叶えましょう!
暗記のポイント

効率の良い暗記方法も教えられます。受験に備えて覚えておきたい重要なポイントをしっかりと解説。
第一分野(化学・物理)対策

基礎を積み上げ、苦手分野を克服します。 間違えた問題の原因を究明し、同じミスを繰り返さないよう指導。
第二分野(生物・地学)対策

基礎をしっかりと固められます。過去問に挑戦し、試験の形式や出題傾向を掴みます。苦手もその場で解決。
進路&受験相談が行えます
受験勉強で一番最初にしなければならないことは、目標を決めることです。目標を決め、そこから逆算して、今何をしなければならないかを考えていきます。心配なことや不安なことはすぐに、相談してください。一緒に未来に向けて考えていきましょう。
お客様の声
物理の計算が
解けるようになりました
物理がまったくついていけず、電流の単元で25点を取りました。まさかそこまで低い点とは思わず、かなりショックでした。
授業についていけてない自覚はあったので、単元をはじめから教えてもらうことになったのですが、先生の指導では公式や公式の使い方の説明がすごく分かりやすく、するするっと頭に入ってきました。先生は「ちゃんと理解できているから大丈夫だよ。分かれば、はまるよ!」と声を掛けてくれ、落ち込んでいた気持ちがとても軽くなりました。
復習が終わった後に、練習問題に挑戦したところ、自分の力でちゃんと100点を取ることができました。まだまだ、応用問題は苦手ですが、これからも勉強を重ねて、理科が得意!と言えるようになりたいです。

(いわき市 中学3年生 Kさん)
指導の推しポイント!

理科の指導のポイントは、どの分野から取りかかったらいいかを生徒さん一人ひとりに合わせて提案できるところです。
苦手な分野、伸ばしやすい分野、志望校に合わせた分野など。お子様の得意不得意や志望校を考慮し、目標に向けて最短距離でゴールできる勉強の進め方・理科への取り組み方を提案させていただきます。
各分野のスペシャリスト講師もおりますので、『苦手の克服』や『工学部・医学部受験』の勉強もお任せください。
小学生の理科について
このようなことが学べます
身近な「なぜ」に答える

天気、植物、動物などの身近な「なぜ?」が解決する楽しさを伝えます。
学期・学年ごとの復習

中学校での勉強に繋がる基礎になるので、しっかりと復習しましょう。
中学校受験対策

中学受験に向けて「物理」「化学」「生物」「地学」の指導ができます。
理科は身の回りの「なぜ?どうして?」という疑問に答える学問です。理科を通して身の回りのことに興味を持ち、様々なことを考える力を養います。
