2025年10月のイラストはこちら

家庭教師の英数国理社クラインのPRキャラクター『くらのすけ』のイラスト紹介のアーカイブはこちら。

2025年10月1日(水)
《秋の夜長を見上げれば》
意味:秋は長い時間美しい月を楽しめる素敵な季節なんですよという教え。

2025年10月2日(木)
《秋は家庭教師の英数国理社クラインの出番です》
意味:受験の近づく秋は家庭教師の英数国理社クラインに申し込みが殺到する出逢いの季節だという事実に基づいた教え。

2025年10月3日(金)
《新商品は定番化させるのが大変》 
意味:新しいものは物珍しさで人気を博しやすいが、そういう興味はいつの世も薄れもやすいのでそこから定番化させるのが一番大変であるという教え。

2025年10月4日(土)
《応援も全力で》 
意味:本当に成果を期待したいときに気のない応援で本気を促すのは失礼だしやる気にも繋がりにくいので、全力で頑張ってもらいたければ全力で応援をしようという教え。

2025年10月5日(日)
《指差し声出しを疎かにする者は恥ずかし者》 
意味:人間はうっかり見落としをするものでそれを避けられる者など一人もいない。にもかかわらず、単純な確認作業を嫌悪したり軽んじたりするものは自分は気を付けていればミスをしない、また気を付けることを忘れないという傲慢な思考の持ち主であると自ら吹聴しているも同じで恥ずかしい人あるという教え。

2025年10月6日(月)
《団子より月の年齢》 
意味:若いときは月や花を鑑賞するより食べ物に興味が行きがちだが、歳を重ねると自然を慈しみ楽しむ心の余裕が生まれるものであるという教え。

2025年10月8日(水)
《ホットはほんと、ほんのりほっこりほぞがほっと火照る》 
意味:温かい飲み物は心とへそ(つまりお腹)に優しく、また心地よく温めてくれるよという教え。冷たい物ばかり飲み過ぎないようにという戒めの意味も。

2025年10月9日(木)
《アメリカで選挙に勝ちたきゃピザはシェアして手で食べよ》 
意味:人に認められたければまずは相手のルールや習慣を認めるところから始めようの意味。郷に入ては郷に従えとほぼ同義。

2025年10月10日(金)
《お医者様でも草津の湯でも惚れた病は悪化する》 
意味:恋に落ちたホッキョクグマを理屈で説得したり薬で治療しようとすると、治らないどころかむしろ悪化するので手が付けられないし、また手は付けないほうが良いという教え。

2025年10月11日(土)
《走る走るクマたち》 
意味:野生動物を見てもわかる通り、ときおり全力疾走をするのが健康には良いよという教え。

2025年10月12日(日)
《肩を落としてため息は自傷行為》 
意味:気を滅入らせているのは常に自分の捉え方によって。なのですぐにため息を吐いたり落ち込んだりするのはもはや自らの心を己で痛めつけているに等しいという教え。

2025年10月13日(月)
《蹴球二日制》 
意味:勝負事は運や地の利などあらゆる条件が結果を左右するので、なるべく条件が同じになるよう、また何度も繰り返してから勝敗を決するようにしたほうが良いという教え。

2025年10月14日(火)
《惰眠が貪るのは人生》 
意味:怠惰な思考や時間は有限である貴重な人生自体を奪っているという教え。


家庭教師の英数国理社クラインのPRキャラクター『くらのすけ』のイラストを募集中です。ぜひ挑戦してみてください!。採用者にはプレゼントを送らせていただきます。

たくさんのご応募、お待ちしております!

ご連絡お待ちしています0120-060-252受付時間 [ 平日・土日祝 ]10:00-21:45

お問い合わせ